担当の理学療法士がイケメンだし、声が優しくて話しやすいな。
理学療法士ってイケメンが多いのかな?
イケメン理学療法士と仲良くなるにはどうしたらいいかな?
こんな疑問に答えます。
私は理学療法士として15年間勤務しています。
元患者だった妻と結婚したという経験もあります。そこで、理学療法士という立場から解説していきます。
- 理学療法士にイケメンが多いのか
- 理学療法士をイケメンに感じる理由
- 理学療法士に多いイケメンの種類
- イケメン理学療法士と仲良くなる方法
最後まで読むことで、理学療法士と仲良くなるために簡単にできることが分かります。
5分で読めるのでぜひ、最後まで読んでください。
【実際どう?】理学療法士にイケメンは多いのか?
実際にイケメン理学療法士はいます。しかし、理学療法士という職業にイケメンが多いかどうかは、分かりません。
ただ、理学療法士の平均年齢は34.7歳と言われています。そのため、他の職業よりも若い年齢層の業界です。
おじさんが少なく、全体的に若いスタッフが多いため「理学療法士はイケメンが多い」と感じるのかもしれません。
また、理学療法士は過去にスポーツをしていた人が多く、体型が引き締まっていたり、背が高かったりとイケメン要素が多いのも事実。
このようにイケメンだと感じる要素が多いために「理学療法士はイケメン」と感じる人が一定数いるのでしょう。
【3種類】理学療法士に多いイケメンのタイプ
次に、理学療法士に多いイケメンのタイプを解説します。
そもそもイケメンの分類は、だいたい10~20タイプほどあるらしい・・・。その中で理学療法士で多いのは以下の3つのタイプです。
- 雰囲気イケメン
- ワイルドイケメン
- 爽やかイケメン
それぞれ解説します。
1.雰囲気イケメン
雰囲気イケメンとは「顔立ちが整っている」というわけではなく、その人の言動や、服装、話し方など態度が魅力的で雰囲気がイケメンな人。
理学療法士は、職業柄落ち着いた話し方をしますし、医療の知識があるため患者さんから質問されても堂々と答えます。
また、患者さんの話をしっかりと聞きますし、時には優しい言葉をかけます。
このような態度や行動を当たり前のようにやるため「雰囲気イケメン」に感じる女性患者さんが多くいるのでしょう。
2.ワイルドイケメン
ワイルドイケメンとは、体格がよく顔の彫りが深くワイルドな見た目をしたイケメン。
理学療法士にはワイルドイケメンもいます。
学生時代にスポーツをやっていた人が多く、怪我をしたことをキッカケに理学療法士を目指す人が数多くいるから。
野球にラグビー、サッカーにバスケなど様々なスポーツ経験者がいます。
社会人になっても地域のチームに所属したり病院のクラブ活動で、スポーツを続けている理学療法士もいるくらいです。
そのため、体格が良くて日に焼けているワイルドイケメンも理学療法士の中には多くいます。
3.爽やかイケメン系
爽やかイケメンとは、清潔感があり、笑顔が素敵で好印象なイケメンのこと。
理学療法士にはワイルドイケメンと対照的な爽やかイケメンも多くいます。
理学療法士は、白を基調とした制服で清潔感がある格好や患者さんとの会話で笑顔を見せることから、爽やかな印象を持たれやすいです。
また、一般的な会社よりも髪の長さやカラーのトーンなど厳しい部分があり、短髪黒髪の人が多く爽やかな印象を与えるのでしょう。
室内の仕事で屋外に出ることが少なく、肌が白い理学療法士が多いのも1つの要因です。
【どうして?】理学療法士をイケメンに感じる理由
先程、紹介したように理学療法士には、①雰囲気イケメン②ワイルドイケメン③爽やかイケメンなどのイケメンがいます。
ではなぜ、「理学療法士はイケメンが多い!」と感じてしまうのか解説します。理由は主に以下の2つです。
- 制服マジック
- 患者フィルターが、かかっている
1.制服マジック
1つ目の理由は、制服マジックです。
制服マジックとは、その制服を着ることで2割3割増しでカッコよく見えるという現象。
これは、どの職業の制服でも言える現象で理学療法士の制服でも起きます。患者さんは怪我や病気をして精神的に落ち込んでいる状態です。
そんな時に理学療法士をみて「頼りになるな」「カッコいいな」と感じるわけです。
制服は思った以上に人に影響を与えているのを知っていますか?
「白衣現象(はくいげんしょう)」と言い、医者の白衣をみると血圧が急にグッと上がる現象があります。
このように、意識していないのに体や脳が勝手に反応してしまうことは、様々な現象であります。
制服マジックも同じで、患者という視点から理学療法士を見たときに無意識に「カッコいい」と感じてしまうわけです。
2.患者フィルターがかかっている
2つ目の理由は、患者フィルターがかかっているから。医療用語に「陽性転移」という言葉があります。
陽性転移とは、医師や理学療法士など治療者に対して患者が「好意的な感情」を向けることを言います。
病気や怪我で精神的に落ち込んでいるときに、患者さんにとって過去重要であった人に抱いていた感情を治療者に向ける反応とも言われています。
え?じゃ、「理学療法士をイケメンだな」って思うことはよくないの?
いえ。決して悪いことではありませんよ!
陽性転移だったにせよ、その理学療法士に抱いた気持ちに嘘はないはず。決して悪いことではありません。
このように理学療法士を好意的に見てしまうという「患者フィルター」の影響もあって、理学療法士がイケメンに見えるという理由もあります。
この2点以外には以下のような理由もあります。
- 清潔感がある
- 優しい言葉をかけてくれる
- 自信を持って仕事をしている
- 距離感が近けど嫌な感じがしない
- 励まし方が上手
- 痛みをちゃんと理解してくれる
このように「イケメンだな」と感じる点が多数あります。
そんなイケメン理学療法士と仲良くなるにはどうしたらいいの?
じゃ、簡単かつ効果的で誰でもできる仲良くなる方法を教えるね。
イケメン理学療法士と仲良くなるためにやるべきこと
イケメン理学療法士と仲良くなるためにやるべきことは以下の3点です。
- しっかり挨拶をする
- 指導された自主練習を必ず行う
- リハビリ後の変化を伝える
「え?こんなこと」と思うかもしれませんが、とても大切なことです。
それぞれ解説します。
1.しっかり挨拶をする
まずは、しっかりと挨拶をしましょう。
挨拶といっても「こんにちは」とかではなく、リハビリが始まるときの「お願いします」とリハビリが終わったあとの「ありがとうございました」です。
なぜ挨拶をした方がいいかと言うと、リハビリを受ける患者さんには挨拶をしない患者さんが多いから。
例えば、理学療法士だけが「お願いします」「ありがとうございました。お疲れさまでした」と言っているケースが結構あります。
もちろん、理学療法士も挨拶しますが、本来リハビリを受ける患者も挨拶するべきです。
挨拶すらしないような患者さんに対して「痛みをとってあげたい」「楽にしてあげたい」と思う理学療法士はいません。
そのため、ちゃんと挨拶をするだけでも他の患者さんと差別化できます。「この人はちゃんと挨拶する人だな」と理学療法士にも良い印象を与えます。
挨拶してもらえた方が「良くしてあげたい」と思う気持ちも強くなるので、自然と会話量も増えて仲良くなれるようになります。
2.指導されたセルフトレーニングは必ず行う
リハビリを受けているとセルフトレーニングを指導されると思います。指導されたセルフトレーニングは必ず実行してください。
患者さんの多くは「痛みをなくしたい」「元気になりたい」と思っていますが、指導されたセルフトレーニングをちゃんとやる人は、残念ながら少ないです。
「やりましたか?」と聞いても「忙しくてできなかった」と言い訳している患者さんが本当に多い。
せっかく指導したのにやってくれないなら、理学療法士は「もう指導するのやめよう」「教えてもやらないもんね」と、思うのが本音です。
なので、指導されたセルフトレーニングをやることで理学療法士からの印象は、確実に良くなります。
あなたの怪我や病気も早く良くなり一石二鳥なので、ぜひしっかりと取り組んでください。
3.リハビリ後の変化を伝える
1回1回のリハビリが終わったあとに、体の変化について理学療法士に伝えてください。
なぜなら、多くの患者さんはとくに何も言わずにリハビリが終わります。理学療法士からすると「変わらない」のか「体が軽くなった」のか体の変化が分かりません。
リハビリが終わったあとに「体が軽くなったよ」「痛みが和らいだよ」と変化を伝えてもらえると、理学療法士も「次も頑張ろう!」「もっと良くしてあげたい」という気持ちになります。
毎回リハビリの変化を伝えてくれると、理学療法士もあなたとのリハビリが楽しい時間になります。
リハビリが終わったあとは①挨拶②リハビリ後の変化を必ず伝えるようにしましょう。
そんな簡単なことで、効果あるんですね!
変に意識されるより、全然いいよ!自然とイケメン理学療法士との距離感が縮まるはずだよ!
理学療法士になぜイケメンが多いのかについてのまとめ
この記事の内容をまとめます。
- 理学療法士の平均年齢は若い
- 「制服マジック」「患者フィルター」の要因が関係
- イケメン理学療法士と仲良くなるには3つのことが大切
毎年1万人以上が理学療法士として誕生しています。その中にはイケメンもいれば、そうでもない人もいます。
イケメン理学療法士が担当になったあなたは、とてもラッキー。
職場やマッチングアプリなど異性と出会う場は様々ありますが、「理学療法士と患者」という出会いも素敵な出会いです。
イケメン理学療法士と出会って好意をもっているなら、ドンドン近づいていきましょう。あなたの恋がちゃんと実りますように!
応援しています。